サービス提供開始日が3月26日(金)に決定しました。
「ahamo」のサーサービス提供について
提供開始日
- 2021年3月26日(金)
赤字の個所が新しく変更された個所です。
| 提供開始日 | 2021年3月26日(金) | 
|---|---|
| 月額料金 | 2,980円(税抜) | 
| 利用可能データ量 | 20GB | 
| ドコモ回線継続利用期間 | 利用期間を引き継ぎ | 
| 国内通話料 | 5分以内の通話無料 | 
| ファミリー割引 | 申込み可能(割引特典対象外) | 
| みんなドコモ割 | 対象外(カウント対象) | 
| ドコモ光セット割 | 対象外(ペア設定は可能) | 
| その他の割引 | – | 
| ネットワーク | 5G/4G(LTE) | 
| テザリング | 無料 | 
| 留守番電話 | – | 
| お申込み窓口 | オンライン限定 | 
| キャリアメール | – | 
| 相談窓口 | 専用チャット | 
| 故障対応 | オンライン修理受付サービス | 
| ご契約者 | 20歳以上の個人 | 
 

ドコモ回線継続利用期間
サービス提供開始日の決定と同時にドコモ回線の継続利用期間も引き継がれることが発表されました。
利用期間が引き継がれることでどのようなメリットがあるかというと「ahamo」の契約上現段階では何もありません。
「ahamo」自体が既に無駄をそぎ落としたプランであることから、余分なオプションを設定する必要がないプランになっています。
そのため、長期利用の割引や「dポイントクラブ」のステージは対象外になっています。
当初はサブブランドとしてドコモと切り離す予定でしたが、総務省が認めなかったため新料金プランとして「ahamo」を新設しました。
利用期間を引き継げることで想定できること
- 「dポイントクラブ」のステージ決定対象になる
- ギガホ等のプランに変更した場合、割引が適用される
まだどうなるか未決定の事項ですが、dポイントクラブのステージ決定の対象になる可能性はあります。
サブブランドではなく新料金プランになったことから、通常プランとの行き来が出てくることも想定されます。
そのようなプラン変更の際に利用期間がリセットされてしまうと試しに使ってみたい人の足枷になったり、実際「ahamo」を使ってみたけれど使用環境が変わり、更に通信容量が大きなプランへの変更が必要になる場合など、利用期間がリセットされると困る場面が出てきます。
dポイントクラブのステージ決定方法

 
【参考】

「ahamo(アハモ)」で代理店手数料はどうなる??
携帯電話業界の就職を考えている方はご一読ください。「ahamo」導入で気になる代理店手数料の行方についてです。 代理店手数料とは タイトルを見てこの記事を読まれるほとんどの方はご存知かもしれません。 「代理店手数料」とは「販売奨励金」、「販売報奨金」、「インセンティブ」と称される、代理店運営の原資になる手数料です。

docomo
「docomo」に関する記事です。

楽天モバイル  新料金「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表
楽天の三木谷社長が、プレスカンファレンスの中で「 Rakuten UN-LIMIT VI」を発表。プレスカンファレンスの内容も掲載。
まとめ
「ahamo」は、2020年12月3日から先行エントリーキャンペーンの受付を開始し、2月5日時点で、100万件が申し込みされています。
楽天モバイルが約1年で220万件に達した申込件数と比較するとかなり早いペースということが窺えます。
ユーザーは安さだけではなくエリアや通信品質も重視していることの現れかもしれません。
サービス開始まではまだもう少し期間があり、他社の動向も含め目が離せない状況です。
 
  
  
  
  



コメント