サイトアイコン ひろざえもん.com

JR大阪駅から伊丹空港 一番安く行く方法

大阪駅から伊丹空港までどのように行くのが一番安いでしょうか。
※関西以外の方へ
 梅田は地名で大阪駅というとJRを指します。
 梅田駅というと阪急、阪神、地下鉄と色々あるので○○の梅田駅というのが一般的です。
 阪急、阪神の梅田駅は、大阪梅田駅に名称が変わりました。

リムジンバス

JR+路線バス

阪急+モノレール

阪急+徒歩

比較

乗り換え回数優先→リムジンバス

乗り換えが面倒で職場や出先がバス停から近い場合リムジンバスが有用です。
その代わり運賃は一番高いです。

買い物もしてから空港に行きたい→JR+路線バス

JR伊丹駅の周辺にはイオンモール行列ができる”どら焼き屋さん”があります。
開店前に並んで整理券をもらわないと売り切れるのでほぼ買えません。
寄り道してから空港に行くときはJRも選択肢に入れてみてください。

時間と費用→阪急+モノレール

本数も多く運賃もそれ程高くなく空港直結の駅まで行けるので、一番利用する人が多いパターンだと思います。

費用優先→モノレールは乗らずに徒歩

阪急の蛍池駅から歩くと片道230円で抑えられます。
モノレールの往復運賃400円、20回伊丹空港を利用したとすると8,000円なので、利用回数が多い人だと結構馬鹿にできない金額になります。

まとめ

天候が悪かったり、荷物が大きく重かったりする場合はバスやモノレールを利用するしかありませんが、そうでなければ徒歩もおすすめです。
歩いても20分なので割と近く、散歩感覚で空港に行けます。
込み合う車内を避けつつ、街の変化も見られるので私は歩いて空港に向かうのが好きです。

最後まで読んでいただき有り難うございます。

モバイルバージョンを終了