PR

ゆいレールで交通系ICカードを使うには

沖縄
この記事は約3分で読めます。

OKICA以外の交通系IC(今回はICOCA)をゆいレールで使ってみました。

ゆいレール(沖縄のモノレール)で2020年の3月10日からSuica等の交通系ICカードが使用できるようになっています。
ICOCAもそのまま使えると思っていましたが、設定をしないと使えないことが判明しました。
その時の記事はこちらから。

今回OKICA以外の交通系ICカードをゆいレールで使ってみましたので、記事にします。

必要な設定

SF利用設定

以前、パスケースを落としたことがあり(戻ってきました)、心配もあってエリア外で利用できない設定にしていました。
その利用できない設定のため、ゆいレールでは使うことができず、利用設定を鉄道会社でしてもらわないといけない羽目になりました。
SF利用をエリア外でも使えるように設定してくださいと、駅員さんにお願いしてください。
話が通じれば駅員さんがリーダーでピッとするだけですので数秒で終わります。

SFとは Stored(蓄積された) Fare(運賃) の頭文字を取ったもので、チャージされている電子マネーの事を指します。

ひと悶着

窓口で

ゆいレールの方からはJRの窓口で設定が必要と聞いていいたので、最寄り駅へ設定をしてもらいに行ったのですが、駅員さんからはできないの一点張り
しかも違う駅員さんも口を揃えてできないと言っていました。
ICOCAのパンフレットを見せてもらいましたが、確かに九州までしか入っておらず沖縄は記載されていません。
分厚い時刻表の終りの方を見せてもらいましたが、書いてなかったです。

ICOCAのパンフレット

ゆいレールのホームページには使えると載っていしますし、会社間の取り決めでできるようになっているのに何が起きているのかさっぱりでした。
駅員さんにゆいレールのホームページに使えると書いてあるとスマートフォンの画面を見せても、そんな設定はないし聞いたことがないと言われ、結局大阪駅まで行きました。

引用元:沖縄都市モノレール

大阪駅の駅員さんも初めはピンときていないようでしたが、「あー。SF利用設定のことですね。」と専門用語は知らなかったので、「それです。その設定をしておいてください。」とお願いしました。
端末で設定をしてリーダーにカードを置くだけなのでほんの数秒で終わります
この為だけにわざわざ遠方に出かけた(定期はあります)のが馬鹿らしく、他の人も同じような対応をされたらかわいそうだと思ったので、帰ったら最寄り駅の駅員さんに伝えることにしました。
ちょうど最寄り駅の改札を通ったらできないと言っていた駅員さんがいたので「SF利用設定をしないと違うエリアでつかえないみたいですよ。」と伝えました。
「SF利用設定なんて初めて聞いた。」と言っていたので、本当に周知されていない事はわかりましたが、そんなものなのかとしこりが残っていました。

コールセンターに確認

本当に誰も知らないなんてあり得るのか?と思い、コールセンターに確認することにしました。
コールセンターのオペレーターの方は終始曖昧な言い方で、ゆいレールに確認して下さいと。
ゆいレールからJRで設定するように言われた旨を説明しても、ゆいレールに確認するように言われるだけで話が進みません。
私がもらったパンフレット(2020年3月1日版)と同じものをみていたようです。
インターネットを調べても載っていないと言っていました。(JR西の?)
「使えないんですか。」と聞けば、「使えないとは言っていません。」と。
思わずツッコミたくなるようなやり取りで、ここでも本当に情報が無いんだなと感じました。
JRのイントラとか社内でも本当に情報は無いんでしょうか?

まとめ

私みたいな人は少数派なのでしょうか。
そもそもSF利用に制限をかけない人が多数とか?
いつも使っているエリア以外で交通系ICカードを使いたいときは、SF利用の設定を確認してください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました